秋といえば芸術の秋!
自然物の「どんぐり・まつぼっくり・落ち葉」の下処理と保存方法を紹介したいと思います。
きれいなどんぐりを選びます。ひび割れや穴が空いているもの、水に浮くものは捨てます。どんぐりを鍋に入れ、3倍の量の水を入れ、小さい実であれば4分程度、大きい実は10分程度煮沸します。煮沸する時間が長いと、ひび割れが起こるので注意してください。煮沸後は、風通しの良い場所で2~3日程しっかりと乾燥させます。ドライヤーの熱や、直射日光に当たると殻が割れてしまうので、直射日光が当たらない場所で時間をかけて乾燥させることがコツです。
まつぼっくりからも虫がでてくることがあります。そのため、使用する前にしっかりと処理をする必要があります。薬品を使って処理をする方法もありますが、子どもたちの手に触れるものなので煮沸処理やお酢を用いた処理がおすすめです。まつぼっくりが汚れている場合は、先に水洗いをしておきます。バケツ1杯分(約8ℓ)の水に200cc程の酢を入れて、まつぼっくりを30分~1時間程浸すだけで消毒ができます。まつぼっくりが汚れている場合は、先に水洗いをしてきれいにしておきます。消毒後は、風通しの良い場所で十分に乾燥させます。まつぼっくりは乾燥させるときれいに傘が開きます。酢を入れた水で手が痛くなることがあるので、ビニール手袋を使用しましょう。
拾ってきた落ち葉を軽く水洗いします。ゴシゴシとこすったり、石鹸は使わず、落ち葉の色合いや葉脈の美しさを壊さないように優しく洗いましょう。洗い終わった落ち葉は、日光が当たり風通しの良い場所で2~3日程乾かします。落ち葉は湿気を吸いやすく、カビが生える可能性が高いため保管方法にも気をつけましょう。ビニールや段ボールに入れておくと、水分がにげにくいため紙袋や麻袋に入れて保管することがおすすめです。
下処理が終わったら、自然物を使った製作やままごと遊びなどを楽しんでください(*^▽^*)
※どんぐりは、子どもたちが誤って口にしないようにご注意ください。